1
春先の植え替え時期に、引越しやらなんやらで、
植え替えを怠ってしまったため、今年の蓮は悲惨な状態。 4種類あるうち、蕾をつけたのは2種類で4個? やっぱり、決まった時期にきちんと手入れをしないとダメなんですね~ 何とか、根が傷まずに来年まで頑張ってほしいのですが・・・・ 取りあえず咲く事が出来た酔妃蓮。 毎年、1~2個目の花は、花びらはあまり綺麗でないので 花芯のアップで ![]() ![]() 来年はきちんと咲かせたいです。 人気blogランキングに参加してます(^^♪ ![]() ![]() 宜しかったら“ポチッ”って応援お願いします ▲
by wbp-ohya
| 2009-08-29 21:03
| 花・昆虫・動物
|
Comments(2)
約2週間ぶりの更新となってしまいました m(__)m
鳥撮りもなかなか行けないし、鳥も少ないし・・・・ 今年は、やっぱり変な気象なのでしょうか。 暑いと言っても、今までの夏と比べると気温は低い様な・・・・ 日照も少なそうなので、作物も心配です。 この時期の鳥撮りの一つとして、向日葵畑に集まる鳥たちがいます。 昨日様子を見に行ってみました。 ここでは、定番のカワラヒワの群れが元気に餌採りをしてました。 向日葵の種にはちょっと早いようなのですが・・・・(^^ゞ ![]() (画像をクリックすると、少し大きくなります) スコープ :NIKON ED82 接眼レンズ :TurboAdapter 20XWFA ブラケット :BR-P6000CS カメラ :NIKON P6000 SS :1/163.3 f :4.4 露出補正 :-0.7EV ISO :64 ![]() (画像をクリックすると、少し大きくなります) スコープ :NIKON ED82 接眼レンズ :TurboAdapter 20XWFA ブラケット :BR-P6000CS カメラ :NIKON P6000 SS :1/155 f :4.4 露出補正 :-0.7EV ISO :64 人気blogランキングに参加してます(^^♪ ![]() ![]() 宜しかったら“ポチッ”って応援お願いします ▲
by wbp-ohya
| 2009-08-23 07:36
| カワラヒワ
|
Comments(0)
今年の夏は、変な天気が続いています。
ちょっと気持ち悪いです。 珍しく晴天の昼間、公園のカルガモが昼寝してました。 ![]() (画像をクリックすると、少し大きくなります) スコープ :NIKON ED82 接眼レンズ :TurboAdapter 20XWFA ブラケット :BR-P6000CS カメラ :NIKON P6000 SS :1/126 f :6 露出補正 :-0.7EV ISO :64 ![]() (画像をクリックすると、少し大きくなります) スコープ :NIKON ED82 接眼レンズ :TurboAdapter 20XWFA ブラケット :BR-P6000CS カメラ :NIKON P6000 SS :1/107.1 f :4.4 露出補正 :-1.0EV ISO :64 ![]() (画像をクリックすると、少し大きくなります) スコープ :NIKON ED82 接眼レンズ :TurboAdapter 20XWFA ブラケット :BR-P6000CS カメラ :NIKON P6000 SS :1/82 f :4.4 露出補正 :-0.3EV ISO :64 人気blogランキングに参加してます(^^♪ ![]() ![]() 宜しかったら“ポチッ”って応援お願いします ▲
by wbp-ohya
| 2009-08-09 07:45
| カルガモ
|
Comments(2)
先日、河原で見かけたカワセミです。
出てきてくれたのは、まだ若い幼鳥でした。 鮎釣りやバーベキューやらで、どうなっているか心配だったのですが、 無事に繁殖が出来ていたようです。 帰ろうとした時に、遠くで追いかけっこをしているカワセミ2羽を見つけました。 親も元気みたい。今後どう落ち着くかも楽しみです。 ![]() (画像をクリックすると、少し大きくなります) スコープ :NIKON ED82 接眼レンズ :TurboAdapter 20XWFA ブラケット :BR-P6000CS カメラ :NIKON P6000 SS :1/98 f :3.5 露出補正 :-0.7EV ISO :64 浅い水たまりで餌探し&ダイブの練習? 真剣な表情で狙いをつけて!! ![]() (画像をクリックすると、少し大きくなります) スコープ :NIKON ED82 接眼レンズ :TurboAdapter 20XWFA ブラケット :BR-P6000CS カメラ :NIKON P6000 SS :1/56.1 f :3.7 露出補正 :-0.3EV ISO :64 ちょっと満足気? 小さ~い獲物をGet出来た直後です。 ![]() (画像をクリックすると、少し大きくなります) スコープ :NIKON ED82 接眼レンズ :TurboAdapter 20XWFA ブラケット :BR-P6000CS カメラ :NIKON P6000 SS :1/32 f :4.7 露出補正 :-0.3EV ISO :64 人気blogランキングに参加してます(^^♪ ![]() ![]() 宜しかったら“ポチッ”って応援お願いします ▲
by wbp-ohya
| 2009-08-08 07:12
| カワセミ
|
Comments(2)
久しぶりに河原に行ってみました。
当然、お目当てはカワセミの様子であったのですが、 やっぱり一番最初に出てきてくれるのはセグロセキレイ。 この河原で、一年を通して一番元気な鳥です。 ![]() (画像をクリックすると、少し大きくなります) スコープ :NIKON ED82 接眼レンズ :TurboAdapter 20XWFA ブラケット :BR-P6000CS カメラ :NIKON P6000 SS :1/61.8 f :3.3 露出補正 :-0.7EV ISO :64 人気blogランキングに参加してます(^^♪ ![]() ![]() 宜しかったら“ポチッ”って応援お願いします ▲
by wbp-ohya
| 2009-08-05 19:45
| セグロセキレイ
|
Comments(2)
昨日の続きものですが、
近くに止まってくれると、どうしてもでっかく撮りたくなってしまいますね~ 当然、トリミング無で!! ![]() (画像をクリックすると、少し大きくなります) スコープ :NIKON ED82 接眼レンズ :TurboAdapter 20XWFA ブラケット :BR-P6000CS カメラ :NIKON P6000 SS :1/27.8 f :4.4 露出補正 :-0.7EV ISO :64 ![]() (画像をクリックすると、少し大きくなります) スコープ :NIKON ED82 接眼レンズ :TurboAdapter 20XWFA ブラケット :BR-P6000CS カメラ :NIKON P6000 SS :1/36.2 f :4.1 露出補正 :-0.7EV ISO :64 人気blogランキングに参加してます(^^♪ ![]() ![]() 宜しかったら“ポチッ”って応援お願いします ▲
by wbp-ohya
| 2009-08-04 21:06
| カワセミ
|
Comments(2)
近くの公園ですが、
久しぶりにカワセミを撮ることができました。 鳥捕り仲間の話では、今日は出が悪いと言っていましたが、 久々にカワセミを見ることが出来ました。 ![]() (画像をクリックすると、少し大きくなります) スコープ :NIKON ED82 接眼レンズ :TurboAdapter 20XWFA ブラケット :BR-P6000CS カメラ :NIKON P6000 SS :1/64 f :3.3 露出補正 :-1.0EV ISO :64 ![]() (画像をクリックすると、少し大きくなります) スコープ :NIKON ED82 接眼レンズ :TurboAdapter 20XWFA ブラケット :BR-P6000CS カメラ :NIKON P6000 SS :1/47.4 f :3.3 露出補正 :-0.7EV ISO :64 人気blogランキングに参加してます(^^♪ ![]() ![]() 宜しかったら“ポチッ”って応援お願いします ▲
by wbp-ohya
| 2009-08-03 18:13
| カワセミ
|
Comments(2)
1 |
当Blogに於ける全ての写真は著作権を有しておりますので、許可のない無断転載・複製、配布を一切禁じています。
当ブログ内において、撮影場所に関する情報は公開しておりません。 お問い合わせにに関しても、お応え致しかねますのでご了承下さい。 コメント欄への市町村などの地名等の書き込みもご遠慮頂きたく、ご協力よろしくお願いいたします。 *Blog開設からではなく アクセス解析を開始した 2006年5月23日からです ★ リンク ★ ----------------------- 人気blogランキングに登録してみました(^^♪ ![]() ![]() 気が向いたら“プチッ”ってしてみてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 徒然日誌 =Dokudamiさん= 翡翠お爺んのPhotoRoom =ひできさん= FUKU's Digital Photo Room blog =FUKUさん= hiroのフィールドノート =hiroさん= Bravo! Birds =feigaoさん= 頑固オヤジの暇つぶし2012 =頑固オヤジさん= Kawasaki Photo Studio =kawasakiさん= 鳥見日記 =クマさん= カワセミ365 =Shojiさん= lagop's birdscape blog =lagopさん= 樹里の部屋 =樹里さん= 今日の野鳥 =ishidaさん= Kazuの写真日記2005-2012 =Kazuさん= 翡翠病侵攻中 =OZIROさん= 綾瀬市と周辺の自然 =chuさん= 兎写心感 =横浜のうさぎさん= BIRDGRAPHIC =かいさん= デジスコ徒然日記 =ふぃんちさん= Wild Birding =いくさん= パピリオの”鳥”ロマン =パピリオさん= ヤマセミネット =中川さん= miyack.blog =miyackddさん= カワセミわーるど =kawasemiworldさん= 屋敷林 =aya papaさん= 気儘な独り言 =kozyさん= ONLINE野鳥図鑑 =ONLINE野鳥図鑑さん= 白いここぺり写真日記。 =ここぺりさん= お気に入りブログ
カテゴリ
全体 アオアシシギ アオゲラ アオサギ アオジ アオバズク アオバト アカゲラ アカショウビン アカハラ アトリ アマサギ アリスイ イカル イカルチドリ イソシギ ウソ ウミネコ エゾビタキ エナガ エリマキシギ オオアカゲラ オオジュリン オオバン オオルリ オカヨシガモ オオヨシキリ オシドリ オジロビタキ オナガ オナガガモ カイツブリ カケス カシラダカ カッコウ カルガモ カヤクグリ カワウ カワガラス カワセミ カワラヒワ キクイタダキ キセキレイ キビタキ キレンジャク キンクロハジロ クロツグミ コアオアシシギ コアジサシ ゴイサギ コガモ コガラ コゲラ コサギ コサメビタキ ゴジュウカラ コチドリ コハクチョウ コマドリ コムクドリ コルリ コヨシキリ サンコウチョウ サンショウクイ シジュウカラ シメ シロハラ ジョウビタキ スズメ セイタカシギ セグロセキレイ セッカ センダイムシクイ ソリハシシギ ダイサギ タシギ タカブシギ タヒバリ チュウサギ チョウゲンボウ ツグミ ツツドリ ツバメ ツルシギ トウネン トビ トモエガモ トラツグミ ノジコ ノスリ ノビタキ ハギマシコ ハクセキレイ ハシビロガモ ハシブトガラス ハジロコチドリ ハチジョウツグミ バン ヒドリガモ ヒバリ ヒレンジャク ヒバリシギ キジ キジ ヒヨドリ ビンズイ ホオジロ ベニマシコ ホオアカ ホシガラス ホシハジロ マガモ マヒワ ミサゴ ミソサザイ ミヤマホオジロ ムクドリ ムナグロ メジロ メダイチドリ メボソムシクイ モズ ヤマガラ ヤマシギ ヤマセミ ヤマドリ ユリカモメ ルリビタキ ヨシガモ ヨシゴイ ソウシチョウ 花・昆虫・動物 未分類 野鳥 機材 その他 ??? タグ
BR-N1 18.5(594)
1NIKKOR18.5/f1.8(592) NIKON1 J1(372) NIKON1 V3(363) P6000(210) D500(158) 500 f/5.6e(113) W300(48) TC-14Ⅲ(47) 300 f/4e(45) R8(24) P300(7) BR-N1 1030(6) NIKKOR VR 10-30mm(6) NIKON1 V2(6) 写真展(3) IXY3000(2) 三脚(1) マメルリハ(1) ペット(1) 最新のコメント
以前の記事
2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||